1 | 今月の話題 | 県民に開かれた環境科学の中核機関を目指して | 埼玉県環境科学国際センター研究所長 | 河村 清史 |
5 | 報文 | 環境水中における溶存有機態炭素の無試薬測定法の比較検討と 琵琶湖-淀川水系への適用 |
大阪府立大学工学部 | 青木 豊明ほか |
8 | 報文 | 炭素繊維を担体として用いた河川・湖沼水の浄化 | 群馬工業高等専門学校 | 小島 昭ほか |
15 | 技術報告 | 公園池の供給水に井戸水を用いる場合の問題点 | 水研クリエイト㈱ | 唐木 毅 |
19 | 技術報告 | フェントン試薬を利用したネームプレート製作過程からの排水処理の研究 | 華東理工大学環境工程研究所 | 趙 一先ほか |
23 | 解説 | 悪臭防止法の改正と臭気対策の今後の展開 | 環境庁大気保全局大気生活環境質量 | 藤田 八暉 |
28 | 技術解説 | 活性汚泥バルキングの解明とその対策における進歩 ―3..粘質性バルキング発生と粘質物およびフロック結合物質― |
松蔭女子大学教授 工博 | 滝口 洋 |
37 | 技術解説 | 染色排水の色対策技術に関する研究―播州織産地を中心に― | 兵庫県立工業技術センター繊維工業指導所主任研究員 工博 | 杉本 太ほか |
47 | 資料 | マニラ首都圏の家庭ゴミの処分状況―パヤタスでのゴミ崩落事故を中心に― | 元東陶機器㈱商品研究所部長(現フィリピン在住) | 小椋 健二 |
58 | 【講座】 水環境と バイオアッセイ |
第15回 工場廃水への適用 | 富山県立大学短期大学部環境工学科教授 | 楠井 隆史 |
61 | 技術紹介 | 機能性凝集剤Gellannic TM による排水処理 ―9.㈱INAX半田工場への納入実績例― |
三菱商事㈱プロジェクト開発部環境資源研究所 | 湯川 恭啓 |
81 | 【連載】 用廃水豆知識 |
第243回 高度上水処理 | 国立環境研究所 | 稲森 悠平 |