『浄化槽を活用した汚水処理事業―人口減社会に対応した生活排水対策―』
新発売
現在の汚水処理事業の課題を挙げつつ,公的関与・民間セクター活用の両面から浄化槽普及の可能性に触れるとともに,財政指標やコスト比較からみた浄化槽事業の優位性,将来の汚水処理事業のあり方などについて,専門家による解説をまとめています。自治体関係者に,汚水処理事業見直しの参考書として最適です。
e
『用水と廃水』年間購読料を改定します
毎々『用水と廃水』の御愛読,ありがとうございます。さて,本年(2023年)4月号以降から購読をされる場合,年間購読料を,20,400円(税込価格,送料含む)に改定させていただきました。諸物価高騰の折,何卒御了承賜わりますよう,お願い申し上げます。
5月号は,環境DNAを活用した外来種対策で埼玉県からの報告が掲載されています
埼玉県環境科学国際センターの木持 謙担当部長らのグループは,同県内の河川で定着しつつあった特定外来生物コクチバスの生態を,環境DNAを使用して追跡しており,その結果を報告しています。驚くべきことに,2019年10月の大規模台風の通過で,ほとんどの河川での消息が消えてしまったとの事です。自然の力というものは,時として人知の及ばぬ凄さがあるようですね。
山口東京理科大学の結城和久教授は,まだ未知の部分が多い強磁気を与えた水の電気分解の作用について,電気伝導率の変化に着目した基礎的なデータを論文として取りまとめています。
東京23区の水道水の水質が高レベルであるのは周知の事実ですが,それを使った清酒造りが始まっているのを,今回初めて知りました。海賀信好博士が,蛍光スペクトルを用いることでお酒の質を“見える化”できることを報告しています。
弊社ホームページの不調による御不便をお詫びします
書籍・雑誌や在庫切れの雑誌バックナンバーのコピーの御注文は,下記アドレスまで,「希望書籍(雑誌)名」「お名前・御住所・御所属」など必要事項を記載したメールにてお知らせいただけますと幸いでございます。
スマホでお問合わせの場合には,返信メールは弊社PCから送信しますので,PCメールの受信拒否の設定を外していただきますよう,お願い致します。
net_hanbai「at」youhaisui.com
*「at」は @ (半角アットマーク)に読み替えてください。
御不便をおかけしますこと,お詫び申し上げます。
![]() |
第65巻 5月号 【Vol.65 No.5】 定価 1,700円(税込) |
---|
区 分 | 論文名 | 所 属 | 執筆者 |
今月の話題 | 適地型の排水処理技術 | (国研)国立環境研究所地域環境保全領域副領域長 /東京大学大学院工学系研究科附属水環境工学研究 センター教授 |
珠坪 一晃 |
解説 | 都心で東京水から本格的な吟醸酒づくりを実現 ―品質の高さを定量的に証明できる蛍光分析を利用し古酒 をつくろう― |
特定非営利活動法人 グリーンサイエンス21 理博 | 海賀 信好 |
解説 | 富士山を望む山梨県の景勝地を巡る ―清澄な湧水が生み出す忍野八海の景観と甲斐善光寺の秘仏 の御開帳― |
環境工学研究所所長 環境計量士 環境カウンセラー(事業者) |
星山 貫一 |
報文 (査読付き論文) |
特定外来生物コクチバスの効果的対策への環境DNA分析の活用 | 埼玉県環境科学国際センター | 木持 謙ほか |
技術報告 (査読付き論文) |
水流の水質変化に対する強磁場印加の影響 | 山陽小野田市立山口東京理科大学工学部 博士(工学) | 結城 和久 |
行政資料 | 分野を超えて広く市民が活動に参画することで親しみやすく 豊かな水環境の東京湾を創出 ―「東京湾再生のための行動計画(第三期)」を策定― |
編 集 室 | |
【連 載】 21世紀の 水・土壌環境講座 |
第7回 第1章:水・土壌環境の汚染の実態 ―水環境の汚染(その5) |
明星大学名誉教授 | 田中 修三 |
【連 載】 SDGsで環境を考えると |
第14回 Society 5.0ってどういうこと? | 特定非営利活動法人 環境生態工学研究所副理事長, 東北工業大学教授 |
山田 一裕 |
【連 載】 用廃水豆知識 |
第512回 微生物農薬の活用による海洋性有毒プランクトンの新防除技法 |
特定非営利活動法人 バイオエコ技術研究所 理事長 | 稲森 悠平 |
用水と廃水ホームページ http://www.youhaisui.com/ Copyright © 2004 株式会社産業用水調査会 The Industrial Water Institute |