1 | 今月の話題 | 屋久島「土埋木」が語るミレニアム的水循環 | 防衛大学校教授 自然環境・環境地盤工学 | 山口 晴幸 |
7 | 報文 | 夏季の霞ヶ浦における異臭の発生原因 | 筑波大学農林工学系 | 杉浦 則夫ほか |
13 | 報文 | 電解酸化による湖沼水中の藻類除去における処理条件の検討 | 明治大学大学院工学研究科(トキコ褐、究所) | 杉崎 健司ほか |
20 | 報文 | 紫外線吸光度を用いたオゾン・活性炭処理における有機物の監視および 制御方法の検討 |
茨城県企業局水質管理センター | 保坂 義男ほか |
28 | 報文 | TCEおよびPCEの光分解と反応速度解析 | 水道機工褐、究開発部 | 多久 和夫ほか |
35 | 報文 | 染料を用いた紫外線/過酸化水素促進酸化法の基礎的検討 | 大阪府立公衆衛生研究所環境衛生課 | 中野 仁 |
44 | 技術報告 | ガラス製造工程での排水からのホウ素除去法 | ミノルタ褐、究開発本部光技術部 (神戸大学大学院自然科学研究科分子集合科学専攻) |
竹中 克成ほか |
48 | 技術報告 | 改良型土壌脱臭装置の開発 | 潟Tムテック | 森 一夫ほか |
54 | 【連載】 用廃水豆知識 |
第234回 内湾の現況を踏まえた第5次水質総量規制 | 国立環境研究所 | 稲森 悠平 |
60 | 【講座】 水環境と バイオアッセイ |
第6回 遺伝毒性試験(その2) | 富山県立大学短期大学部環境工学科教授 | 楠井 隆史 |
63 | 技術紹介 | 機能性凝集剤GellannicTM による排水処理 ―3.リン酸イオン類― |
三菱商事滑ツ境・制限プロジェクト部環境資源研究所 | 湯川 恭啓 |