用水と廃水2024年/66巻 9号

区分 論文名 所属 執筆者
1 今月の話題 直面する日本の水環境を担う企業,大学,官公庁での人材育成の課題 千葉工業大学創造工学部都市環境工学科 教授 亀田   豊
3 解説 ワイン生産量が日本国内の四大産地に数えられる北海道・小樽の大型
ワイナリー―上向流式嫌気性処理で発生したメタンガスを有効活用―
環境工学研究所所長
環境計量士 環境カウンセラー(事業者)
星山 貫一
8 海外情報
(報告)
洞庭湖の堤防決壊やダム放水など頻発する洪水災害―直接の原因は
気候変動でも緊急時の災害対応の体制不備が被害を拡大―
(株)チャイナ・ウォーター・リサーチ代表 内藤 康行
15 技術インタビュー 汚水処理で発生する汚泥の減容化,CO2排出量の削減に大きく貢献
できるデカンター型遠心分離機
―維持管理コストを大幅削減する循環型社会に最適な装置―
アルファ・ラバル(株)
47 資料
(査読付き論文)
わが国の水環境施設の温室効果ガス排出量の実態に関する調査 福井水環境研究所 博士(生活環境情報)
東北文化学園大学名誉教授 工博
福井 啓太,
岡田 誠之ほか
20 【連 載】
21世紀の
水・土壌環境講座
第24回
第3章:重金属等による汚染の対策―汚染土壌・地下水の処理技術[その2]
明星大学名誉教授 田中 修三
45 【連 載】
用廃水豆知識
第528回
諫早湾の赤潮と貧酸素水塊の発生に及ぼす陸域からの有機物負荷の影響
特定非営利活動法人 バイオエコ技術研究所
理事長
稲森 悠平

用水と廃水ホームページ 
http://www.youhaisui.com/
Copyright © 2004 株式会社産業用水調査会
The Industrial Water Institute