用水と廃水2024年/66巻 6号

区分 論文名 所属 執筆者
1 今月の話題 実体験・実経験の効果と活用 京都大学大学院工学研究科附属
流域圏総合環境質研究センター 教授
西村 文武
3 解説 「おんせん県」における観光のシンボル・別府タワー
―耐震設計の専門家でもある塔博士が設計したタワー六兄弟の三男は
 竣工後67年の歴史的建造物―
環境工学研究所所長
環境計量士 環境カウンセラー(事業者)
星山 貫一
8 海外情報
(報告)
ヒマラヤ山脈を流下する国際大河川におけるダム建設
―地域の緊張を高める“水の武器化”を防ぐためにも国際河川においては
 ルール整備が必須の課題―
(株)チャイナ・ウォーター・リサーチ代表 内藤 康行
47 資料
(査読付き論文)
生物燃焼法を用いた下水汚泥の堆肥化への適用
―高濃度有機廃棄物と各種廃棄物を合わせて処理する効率的な資源化
 システム構築を提案―
特定非営利活動法人 湖沼復活研究所所長
(元島根大学農学部教授) 理博
森  忠洋ほか
14 提言
(opinion)
樹木による水の蒸散は地球にとって重要である
―大都市の温暖化を加速させる経済至上の再開発よりも日本古来の
 “打ち水文化”を世界にアピールするべき―
特定非営利活動法人 グリーンサイエンス21 理博 海賀 信好
56 行政資料 2030年に向け社会変革を促す「第六次環境基本計画」
―循環型社会とウェルビーイングの実現を最上位の目標に―
編 集 室
18 【連 載】
21世紀の
水・土壌環境講座
第21回
第2章:化学物質による汚染の対策―内分泌かく乱物質(EDCs/NP)
明星大学名誉教授 田中 修三
45 【連 載】
用廃水豆知識
第525回
土木の社会環境における変遷と今後の方向
特定非営利活動法人 バイオエコ技術研究所
理事長
稲森 悠平

用水と廃水ホームページ 
http://www.youhaisui.com/
Copyright © 2004 株式会社産業用水調査会
The Industrial Water Institute